2009年11月29日日曜日

[雑記] 小学生にオススメ! 「みんなで!県名99隊」

軽快な歌で各都道府県の名前が流れるCM、みんなで!県名99隊。

「どうも ありが 東京都」とか「2日連続 昨日と京都府」と言う感じでもじっているのが面白いです。なかにはちょっと良く分からないものもあるのですが、子供が覚えるには面白い教材だと思います。ただ、このCM自体は面白いのですが、これまでずっと「これだけだと何のCMなのかさっぱり分からないんだよなぁ」と思っていました。

ところが、CMの最後に99tai.jpと言うアドレスが出てくるのに気が付きアクセスしてみたところ、テレビドガッチと言うサイトにつながりました。このテレビドガッチ、実は、民報五社(日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)が作っている民放テレビ総合情報サイトなのだそうで、みんなで!県名99隊は、このサイトへ誘導する為のCMだったようです!テレビ局もネットとの融合でいろんなことを考えているんですねぇ。

県名99隊だけでなく「みんなで!さんすう99隊」と言う動画もあり
こちらは掛け算九九を覚える歌になっていました。小学生以下の人には是非見てもらいたいです。

と言うわけで、気になるそこのあなた、 99tai.jp を是非チェックしてみて下さい!^^

 

参考リンク:

2009年11月22日日曜日

[教育] すごい弁当力!

10.26に放送されたエチカの鏡で「子育てに悩む人にオススメ」として、紹介されていた本です。

有機農業や食育の研究を進めている大学の助教授がまとめたお弁当にまつわるエピソードをまとめたエッセイ集だそうです。

その中の一つで特にオススメだと言うエピソードが、児童自ら弁当を作る弁当の日を設けた小学校の話です。

母親が毎日お弁当を用意してくれても、実際にどれだけ手間がかかっているのかとか、どんなことを考えながら作っているのかは、どんなに子供に話してもなかなか伝わらないものですが、子供が自分で体験することによって強く印象に残り、気付きが得られる面白い取り組みだと思いました。

卒業式に、校長先生が児童にこんなメッセージを贈ったそうです:

  • 食事を作ることの大変さが分かり、家族を有り難く思った人は優しい人です。
  • 手順良くできた人は、給料を貰える仕事についたときにも、仕事の段取りのいい人です。
  • 食材が揃わなかったり、調理を失敗したりしたときに献立の変更ができた人は、工夫できる人です。
  • 友だちや家族の調理のようすを見て、技を一つでも盗めた人は、自ら学ぶ人です。
  • こまやかな味の違いに調味料や隠し味を見抜いた人は、自分の感性を磨ける人です。

子供の可能性を広げる為には、ただ与えるのではなく、いろんな経験をさせてあげることも重要なんだと考えさせられ、なんとなくキッザニアの面白さに通じるところがあるように感じました。

2009年11月18日水曜日

[雑記] 小学生の図書館利用が過去最多

文部科学省の調査で、図書館を利用している小学生が平成19年度に借りた本の冊数は一人当たり平均35・9冊で、16年度の前回調査を2・9冊上回り、過去最多だったそうで、文部科学省では、「施設数が増え、足を運びやすくなったのが一因」としているようです。

一方、別の調査では全体的な読書時間は減少しており、本をよく読む子供とそうでない子供の二極化が進んでいるようです。

子供達の活字離れが問題だとずっと言われてきていますが、TVの弊害が訴えられていましたが、最近ではインターネットの普及でTVの視聴が減り、インターネットの方に利用が流れてきています。

これまではTVで受動的に番組を見ていたのに対し、インターネットの活用によって自分が何をやりたいのかを考え能動的に行動するように変わってきました。

図書館の利用が多いから優秀だと言う訳では無いですが、情報の入力がインターネット一辺倒だと情報入力や思考の偏りが生じるので、自分がインターネットにどっぷり浸かっていると感じるようであれば、たまには図書館に行ってみても良いかも知れません。違う形の情報に触れると新たな興味や新しい世界が見えて楽しいと思います。

参考リンク: